シルバーアロワナpart2
熱帯魚の事ならアクアショップピラルクへ!nn東京はいい天気でしたね!nn今日はシルバーアロワナについてです。nnnn我が家では60cmのワイド水槽600mmX450mmX450mmの水槽に単独飼育をしています。nn濾過はグランデカスタムを使用しています。底面は特に何もしていません。nnシルバーアロワナは元々南米の河川に生息する魚の一つです。nn自然下だと最大1.2mにもなる大型魚です。nn特徴としては上部に向けた上顎です。水面下の餌を食べれるように発達したもので、他の種類のアロワナと違い雑食性が高いです。nn我が家に来てからかカーニバルを与え続けています。(もしかしたらそろそろ飽きてるかもしれませんが)nn水質にもうるさくなく、飼育自体はしやすい魚だと思います。その大きさ以外は(笑)nn初めて見た時はさほど興味はありませんでしたが、YOUTUBEで飼育されてる方のを見ているうちにn餌の食べ方や鱗の綺麗さに惹かれ飼育してみたいなーという気持ちがありました。nn人懐っこさもあり、今ではカーニバルを持って水槽の前に来ると近寄ってきます。nn水槽の蓋の部分に穴があるのですが、その真下で餌を待ち構えています(笑)nn
nn飛び出し事故も多いので我が家ではこの前の事務所の水槽台作成の時に余った木材を蓋の上に載せてn重石代わりにしています。nn
nn混泳も考えてはいるのですが、アロワナ同士は危険なので無理ですしn下層にエンドルケリーを飼育されてる方もいますが、エンドルケリーもかなりの大型魚なので環境的に厳しいです。nダトニオやエンドルケリーやエイなどは混泳できそうですが。、どっちみち今の家では厳しそうですね。nn~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~n執筆:アクアショップピラルク 情報部のYです。nこの日記はアクアリウム初心者の自分の日記になります。n実際に皆様にお届けする生体は生体管理のプロが担当しているのでご安心下さい。n~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~nn↓↓クリックしてくれると嬉しいです↓↓nn
アクアリウムランキングn
n
にほんブログ村n
n
n
n
nnnnnnnn