40cm水槽
熱帯魚の事ならこアクアショップピラルクへ!nn東京は相変わらず小雨続きですね。台風はそれたみたいですが、雨は嫌です。nn事務所設営の為家にいなかった私ですがnnその間にパロットは単独飼育で水は綺麗なままでしたがn生体がたくさん入ってる40cm水槽はとんでもない事になっていました。nnnnとくに茶色のコケの発生がひどかったです。n薄紫色の照明にしといたのですが、ものすごく汚れていました。nn以前お話しましたが苔が生える要因は3つです。nnろ過がうまくいっていなく、栄養があり過ぎる。n照明時間が長すぎる。nアオミドロの発生です。nnろ過に関しては外掛けフィルターに水作エイトで十分かなと思っています。nn今回一番問題かなと思っているのが照明時間です。nn一日光の強さは変化させてるものの、つけてることが多いのでn1週間消灯することにしました。nn照明時間は長くて8時間、6時間程度あてれば十分です。n水草が入っている場合はもう少し研究が必要そうですが。n私の場合は水草よりはコケをまずなくしたいので、照明時間をなくすことにしました。nn茶苔の養分はケイ素です。nこれは水道水に含まれているので、水替えはかえってコケの成長を促進してしまう事になると思います。nn
nnn照明消す前に苔をスポンジで落としておきました。nどうなるか1週間後が楽しみです。nnそれはそうと40cm水槽にグッピーを5匹お迎えしました。nn
nn4匹のグッピーじゃ寂しいなーと感じてたのでネオンテトラはやめてグッピーにしてみました。nn~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~n執筆:アクアショップピラルク 情報部のYです。nこの日記はアクアリウム初心者の自分の日記になります。n実際に皆様にお届けする生体は生体管理のプロが担当しているのでご安心下さい。n~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~nn↓↓クリックしてくれると嬉しいです↓↓nn
アクアリウムランキングn
n
にほんブログ村n
n
n
n
nn↓↓クリックしてくれると嬉しいです↓↓nn
アクアリウムランキングn
n
にほんブログ村n
n
n
n
nnn