水槽台設営

熱帯魚の事ならアクアショップピラルクへ!nn東京は台風がまたきますね。通年なら8月は台風が多いイメージですが、だんだんずれてきていますねnntwitterで少し話しましたが、現在事務所設営プラス生体管理を出来る数を増やそうとnしています。nnまだ途中段階ですが、水槽台の作成は大変ですね。nnnnホームセンターに買い出しをし車に詰め込みました。nnそして事前準備してた設計図通りカットオーダーを利用しました。nn大体2時間くらいでカット終了しました。nnそして事務所に持ち帰りはしたものの、台風で車から出すことが出来ずnしばらく待機しました。nnいざ車から事務所に運び入れました。事務所は5階のエレベーターなしなのでn手分けして運びました。nn床に一応大量にマスキングを張りました。nn水槽台nnニス塗りをしようと並べてみました。nn水槽台nn広げてみた結果 床に置ききれませんでした(汗)nnそれなので、先に組み立ててをし、後からニスを塗る選択をしました。nn水槽台nn接着剤で仮止めをし、そこからネジを打ち込んでいきます。nnそれから天板をつけニスを塗り完成となります。nn一度に作る量が量だけに大変な作業ではありますが、色々生体を置けるようになりn皆様に届けられると思い頑張っていきます。nn生体部に来ているので記念に1枚nnエンゼンルフィッシュnn商品ではないですが、なかなか立派な個体がいます。nnガーnn今で特定外来生物になっているガーです。(勿論ちゃんと許可は取ってあります)nnかっこいいなーと思いました。nn~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~n執筆:アクアショップピラルク 情報部のYです。nこの日記はアクアリウム初心者の自分の日記になります。n実際に皆様にお届けする生体は生体管理のプロが担当しているのでご安心下さい。n~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~nn↓↓クリックしてくれると嬉しいです↓↓nn
アクアリウムランキングn

nにほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村n

n

n

n

n

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Uncategorized

前の記事

IMG20201006200422