水質改善策

熱帯魚の事ならアクアショップピラルクへ!nn東京の昨日は一日涼しく過ごし易い一日でしたね!n暑くもなく寒くもない、そんな気候が好きです。nn昨日の清掃の成果があってか、今日は大分水槽の水の色が良くなりました。nn水槽nnこまめな清掃、こまめな手入れが大事ですね!nn茶苔ですが、少し思った事があります。nnろ過材足りなくて、バクテリアが定着する所がなく、水槽のガラス面やヒーターやn水作エイトのポンプに定着してる???nn確かに前にバクテリア不足かも?と悩まされた時に外掛けフィルター内のろ過材を少しどかしてn30cm水槽の方に動かしました。動かしたといってもそんなに大量ではないです。nもしかして始めからろ過材の数が少ないのかも。。nnそしてそれ用ではないですが、実験的に購入したものがあります。nn富士山の溶岩石というのがあります。n溶岩石を入れることによってのメリットはnろ過バクテリアや微生物が凸凹でに繁殖しやくすくなるのとn更にろ過バクテリアや微生物が定着しやすくなるので水質が安定しやすい効果があります。nn更にPHへの変化もあまりないとの事なので商品が届き次第またレビューしてみます。nn水槽nn~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~n執筆:アクアショップピラルク 情報部のYです。nこの日記はアクアリウム初心者の自分の日記になります。n実際に皆様にお届けする生体は生体管理のプロが担当しているのでご安心下さい。n~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~n

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Uncategorized

前の記事

IMG20201004011348
Uncategorized

次の記事

IMG20201004231511