白濁りはほぼ改善しました。

熱帯魚の事ならアクアショップピラルクへ!nn東京は台風真っただ中ですね。今日は引きこもりをしてました。nn40cmの水槽ですが、白濁りはだいぶ落ち着いてきたかと思います。nn水槽nnバクテリアパック入れたり水作エイトを導入したり、何が改善の要因だか断定は出来ませんがnとりあえず、よかったよかった。nnただ3日前に苔掃除をしましたが、また苔が出てきました。しかも茶色・・・nnコケはグッピーが、壁に向かって食べてるのを見ますが、大丈夫なのかなーと少し心配です。nnこまめに清掃するのも良いですがn生体で清掃してくれるものも良いなーと思います。nプレコ一匹入ってるはずですが全然見ませんし効果がわからないのでnn候補としてはnコリドラスnアルジイーターnサイアミーズ・フライングフォックスnn<エビや貝類)>nヤマトヌマエビnミナミヌマエビnイシマキガイnラムズホーンnがありますね。nn見た目的にはコリドラスかなー。nnアルジイーターは20cmくらいになるし小さいうちは苔食べるけど大きくなると食べないのと20cmくらいになるから飼いきれなくなる。nnサイアミーズは10cmくらいになるから飼いきれなくなる。最大で15cm。。さすがに厳しいです(´;ω;`)ウゥゥnnヤマトヌマエビなら安価だし、それも良いかな。n10匹もいればきれいにしてくれるかなー。nnnnn~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~n執筆:アクアショップピラルク 情報部のYです。nこの日記はアクアリウム初心者の自分の日記になります。n実際に皆様にお届けする生体は生体管理のプロが担当しているのでご安心下さい。n~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~nnnn

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Uncategorized

前の記事

IMG20200924195536
Uncategorized

次の記事

IMG20200926033933