バクテリアその2
熱帯魚の事ならアクアショップピラルクへ!nn東京は快晴でしたね!nn昨日はバクテリアを入れてみるのは一つの手かなーでn終わりましたね。nn本日はその続きとなります。nn昨日のの画像に商品は購入したにですがnその前に水槽購入時についてたバクテリアを思い出してn投入してみました。nn瞬時にバクテリアが増えて白濁りがなくなるか?nと聞かれれば、そんなはずありません。nn徐々に徐々にバクテリアが増えて濾過層にたまっていくのを願います。n
nnその他の策としては餌のやり過ぎ問題というのもあります。nn熱帯魚達が食べたりしたものが、バクテリアがまだ定着してないのでn汚いまま水中に残り汚れの原因になる事も考えられます。nnもしくは濾過不足の可能性があります。n濾過が現在外部フィルターの一つだけに対してnグッピー5匹ベタ1匹最近見ませんがキングプレコ1匹が水槽の中にいます。nフィルターの追加も要検討です。n検討と記載しつつネット通販で購入してしまいました。nn寿工芸 トリプルボックス450です。nn3つの濾過槽で強力濾過と書いてありました。nこれは効果に期待です。n実際に届いたらまた記事にあげます。n
nnそして、そろそろ1週間経過したので、水を3分の1程度交換しました。n結果としては水の濁りを取ると言う意味では何も変わらなかったですけどね。(汗)nn水換えにあたって大きめのバケツを購入してきました。nやはりバケツが小さいと水入れの往復がきついです。nnさて明日はここまで記載なかったですが ついにあの話題に触れちゃいます。nお楽しみに!nnn~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~n執筆:アクアショップピラルク 情報部のYです。nこの日記はアクアリウム初心者の自分の日記になります。n実際に皆様にお届けする生体は生体管理のプロが担当しているのでご安心下さい。n~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~nnnnn